あつけんパパ

1985年生まれ。福岡県に住む。年収300万円のパパ投資家です。 妻1人、子供3人と一緒に暮らしています。 2016年~2023年まで副業のハウスクリーニングで毎年200万円稼ぐ。 2024年は暗号資産エアドロで500万円以上稼ぐ。 2018年に500万円だった金融資産は、2024年11月末時点で3,150万円に成長。 「稼ぐ力」「貯める力」「増やす力」を鍛えて、純富裕層を目指しています。 「投資信託・ETF」「株式」「暗号資産」を中心に資産運用をしています。

資産形成

【年収300万円でも資産3000万円超】3人の子供を育てる私が資産形成を加速させた【お金の思考法】

2025/6/28  

「収入が少ないから、資産形成なんて無理だ…」 「子育てでバタバタなのに、お金のことまで考える余裕がない…」 「毎月カツカツで、将来の教育費や老後なんて想像もできない…」 そんな風に考えている人は多いの ...

stability of mind

資産形成

【実体験】年収300万円台・子供3人でもお金の不安が激減!子育て世代が「心の安定」を手に入れた考え方

2025/6/27  

「子どもの教育費って、一体いくらかかるんだろう…?」 「正直、今の収入で、ちゃんと貯金していけるか不安で夜も眠れない時がある…」 「毎日仕事に育児に家事に追われて、お金のこと考える余裕もないけど、この ...

7 habits that will make you more money

資産形成

【今日からできる】「お金がない」を卒業!3人の子持ちパパが実践する【お金が増える7つの習慣】

2025/6/27  

「毎月頑張ってやりくりしてるのに、全然貯金が増えない…」 「子どもの教育費も、自分たちの老後も心配だけど、どうすればいいか分からない…」 私も、ほんの数年前まで同じような悩みを抱えていました。 そして ...

kakuyasu-sim

資産形成

【最新版】おすすめ格安SIM徹底比較!あなたに最適なプランの選び方

2025/5/6  

「毎月のスマホ代、もっと安くならないかな…」 そう思いながらも、「安くすると通信が遅くなるんじゃ…」「設定が難しそう…」と二の足を踏んでいませんか? 実は今、格安SIMの世界は大きく変わっています! ...

new-nisa-1

資産形成

新NISAをフル活用!家計を豊かにするための賢い投資方法とは?

2025/6/8  

「投資って難しそう…」「損するのが怖いな…」 そんな風に思う一方、将来のためには「資産形成を始めなければ…」という気持ちもあるのではないでしょうか。 2024年から始まった「新NISA」は、まさにそん ...

ideco-eye-catch

資産形成

節税しながら老後に備える!iDeCoで始める資産形成術!

2024/10/25  

「iDeCoに興味はあるけど、仕組みが難しそう…」 「本当に始めるべき?」 「市場が暴落したらどうする?」 そんな疑問や不安をお持ちの方は少なくないでしょう。 しかし、今からコツコツと積み立てることで ...

kyousai_kumiai_1

資産形成 資産運用

【日本の公的保険⑤】共済組合!あなたはどこまで知っていますか?民間保険は必要?などの疑問に答えます!

2024/7/14  

あなたは「健康保険」や「国民健康保険」、「後期高齢者医療制度」、「共済組合」などの公的医療保険制度を知っていますか? おそらく、知らない人はほとんどいないでしょう。 日本の公的医療保険制度は、世界的に ...

public_insurance_4

資産形成

【日本の公的保険④】後期高齢者医療制度!あなたはどこまで知っていますか?民間保険は必要?などの疑問に答えます!

2023/10/30  

あなたは「健康保険」や「国民健康保険」、「後期高齢者医療制度」などの公的医療保険制度を知っていますか? おそらく、知らない人はほとんどいないでしょう。 日本の公的医療保険制度は、世界的に見てもかなり手 ...

public_insurance_3

資産形成

【日本の公的保険③】国民健康保険!あなたはどこまで知っていますか?民間保険は必要?などの疑問に答えます!

2024/5/3  

あなたは「健康保険」や「国民健康保険」などの公的医療保険制度を知っていますか? おそらく、知らない人はほとんどいないでしょう。 日本の公的医療保険制度は、世界的に見てもかなり手厚い制度でとても充実した ...

public_insurance_2

資産形成

【公的保険②】健康保険!あなたはどこまで知っていますか?民間保険は必要?などの疑問に答えます!

2024/5/3  

あなたは「健康保険」や「国民健康保険」などの公的医療保険制度を知っていますか? おそらく、知らない人はほとんどいないでしょう。 日本の公的医療保険制度は、世界的に見てもかなり手厚い制度でとても充実した ...